![](https://xn--gckvb5a6bwime.com/wp-content/uploads/2020/01/DSCF4334.jpg)
我が家でオウムを一時預かりすることになりました。 アオメキバタンという、インドネシアやオーストラリアに生息するという、白くてきれいなでっかいオウムです。 「コンニチハ」とか「チョーダイ」とか、しゃべります。 しかし、鳥かごの中で、パタパタ羽ばたくと、羽やら粉が舞い上がるのです。私、けっこうアレルギー体質でして、ちょっと、困ったなと。 で、ツリーハウスづくりで培った工
続きを読む和歌山でツリーハウスを作っています。3歳児からおじいさんまでの多様なメンバーが、低予算でのんびり作っていく過程をブログにしています。星がきれいなところです。
我が家でオウムを一時預かりすることになりました。 アオメキバタンという、インドネシアやオーストラリアに生息するという、白くてきれいなでっかいオウムです。 「コンニチハ」とか「チョーダイ」とか、しゃべります。 しかし、鳥かごの中で、パタパタ羽ばたくと、羽やら粉が舞い上がるのです。私、けっこうアレルギー体質でして、ちょっと、困ったなと。 で、ツリーハウスづくりで培った工
続きを読む私はツリーハウス計画に参加するまで、あんまりDIY(Do it yourself)日曜大工って経験がなかったんですけど、おかげさまで工具の使い方や、木材の知識も得ることができまして、日常生活にも役立っています。 日曜大工って楽しい! 自宅バーカウンターを自作 事務所にこんなカウンターを作りました。 なかなかかっちょいいでしょう? 棚も。 設計は私
続きを読むなにしろ、床の高さが180㎝にもなりますから、作業には足場が必要になってきます。これも間伐材で作りました。 丸太を削って組み合わせて、ネジの長いので止めています。パッと見、子供の遊具みたいに見えますね。 うちの子は、お馬パカパカ、とかいってすっかり自分のおもちゃだと思っているようでした。 しかし、これがこの先、作業の安全を支えていくことになるんですねー。
続きを読むツリーハウス作りのメンバーは、あんまりお金持ちの人がおりませんし、スポンサーもありません。 さて材料や道具はどうしたものか。 材料のほうは、山に転がっている間伐材をいただけることになり、そちらを加工することで調達可能となっております。 しかし丸太を加工するにはそれなりの道具も必要です。 メンバーに材木関係の方がいるので、鉈とかチェーンソーとか、ある程度の道具は間に合わせ
続きを読む