ツリーハウスのステージづくり

3月の和歌山。雪の季節も終わったようで、今回は雨降りでした。

カッパを着ての作業です。

前回は、ツリーハウスを支える5本のヒノキの木にタイヤの巻き付け、板材ではさみ、ボルトで止め、高さを合わせてガッチリ固定しました。

そして、五角形の辺になるように角材を取り付けました。大引です。

>>こちらの記事

treehousedodai

ツリーハウスの床の設置

今回の作業は、床作りです。

先日、知り合いの大工さんから、ベニヤ板をたくさんもらってきたので、それを敷き詰めるんですが、ベニヤ板って、うすっぺらくてベコベコしています。

ですので先に、頑丈な角材の横木を並べることになります。根太といいます。

いよいよ高所作業ですね。

斜面になっているので、高いところと低いところがありますが、高いところは2メートル近くあります。

とび職の落下事故で死亡率が高いのは2mという話を聞いたことがあります。おっこちたら、ちょうど頭が下に来る高さなんだとか。もっと高いと一回転して足から落ちるそうで。

それに高くなると落下防止のハーネスなどもつけてかえって安全なのかも。

2mくらいだと、ひんぱんに地面と行ったり来たりしますなんで、命綱をつけるほどでも…と思ってしまいます。

まあ、ここは下がフカフカの地面ですから、死にはしないと思います。

低いところは、膝の高さくらいですから、そこから登り降りします。

こういった角材を使います。

DSCF8617

長さが足りないので、真ん中に一本、丸太の支柱を置いて、こんなかんじになりました。

DSCF8750

角材は木ネジで止めています。電動ドライバーです。

DSCF2993

丸太が少し高かったようで、水平にするため、地面を掘って、ぶったたいて調整。

DSCF3050

上に乗っていると、ずりっと、下がるので、なかなかスリリングです。

上からもぶっ叩きます。

DSCF8795

この上にベニヤ板を敷くと、まだ、ベコベコして、落っこちそうです。

DSCF8805

子供の体重なら大丈夫かな?

ちなみに、とわこ隊員は3歳、15kgです。

DSCF8813

 

たかいたかーい!

鳥小屋もずいぶん近くなりました。

DSCF3020
[ツリーハウス] ブログ村キーワード

1 Responses to “ツリーハウスのステージづくり”

コメントを残す