ツリーハウスの固定資産税

ところで、ツリーハウスって作ったら、固定資産税ってかかるのかな? と確定申告の時期に、固定資産の明細など見ながら考えてみたのですが、かからないみたいです。 そりゃそうでしょう。そもそも登記もしないだろうし。 ツリーハウスは家屋ではないのです 建築基準法での建築物とは土地に定着するものということでして、木の上のおうちは建築物ではないということになります。鳥小屋と一緒です。 法

続きを読む

ツリーハウスを作るには足場も必要です

なにしろ、床の高さが180㎝にもなりますから、作業には足場が必要になってきます。これも間伐材で作りました。 丸太を削って組み合わせて、ネジの長いので止めています。パッと見、子供の遊具みたいに見えますね。 うちの子は、お馬パカパカ、とかいってすっかり自分のおもちゃだと思っているようでした。 しかし、これがこの先、作業の安全を支えていくことになるんですねー。

続きを読む

間伐材で手作り雑貨を作って稼ごう

ツリーハウス作りのメンバーは、あんまりお金持ちの人がおりませんし、スポンサーもありません。 さて材料や道具はどうしたものか。 材料のほうは、山に転がっている間伐材をいただけることになり、そちらを加工することで調達可能となっております。 しかし丸太を加工するにはそれなりの道具も必要です。 メンバーに材木関係の方がいるので、鉈とかチェーンソーとか、ある程度の道具は間に合わせ

続きを読む

いよいよツリーハウスの土台作り

たまにしかブログ更新をしておりませんのは、たまにしかツリーハウス作りの作業をしないからです。 メンバーは普段はそれぞれ仕事もあり、月に一回くらいしか集まれないんです。 この1月末に久しぶりに集合しまして作業をしました。 雪が積もってしまうと、車で山までやってこれないので、中止になる恐れもありましたが、ちらほらした雪でしたので、決行! 今回はいよいよツリーハウスの土台となる檜

続きを読む

トラックに丸太を固定するロープの縛り方

輸送結びとか、南京結びとかいう呼び方があるそうですが、トラックに荷物を縛り付けるロープワークを教えてもらいました。ヒモの結び方の一種です。 覚えておくと何かと役に立ちます。さらっとできるとカッコいいです。 何十キロもある丸太を何本も積みますから、しっかり縛っておかないと、緩んで落っこちたら大変です。 南京結びの縛り方 南京結びは、滑車の原理で、引っ張る距離を倍にすることで、

続きを読む

間伐ひのきの皮むき

山から拾い集めてきた間伐材は、おもに檜(ヒノキ)でした。 山の斜面から軽トラックで作業場へ運び込み、まずは皮むき作業です。 雨上がりで水を含んでいたからか、皮がするすると面白いように剥がれました。 剥がした後はきれいな白い木肌がでてきます。 傷つけるのが申し訳ないくらいきれいですね。 少々の虫食いは問題なし ときどき、虫食いのある木もあって、細かい穴がいっぱいあ

続きを読む

白熱のツリーハウス会議

ツリーハウスを作り始めるきっかけは、出会いというか、縁です。私はその縁のサークルに、なんとなく入れてもらって参加しています。 ツリーハウスって面白そう、建てる土地がある、技術がある、というところから、勢いで始まったようなプロジェクトですが、名前がついています。 未来塾ツリーハウスプロジェクトといいます。第一号製作のテーマは、宙(そら)。 アポロ13号のツリーハウス? 天文台

続きを読む

神社の餅まきに参加

ツリーハウスを作っている山には神社がありまして、我々がいっている時に、ちょうど餅投げの儀式がありました。 熊野神社の「火炊き祭(冬祭)」という冬の行事だそうです。和歌山県は餅まきの聖地だそうで。 近所の方々、小さい子から、おじいちゃんおばあちゃんも集まって、きゃあきゃあ言って餅拾いを楽しんでおられました。 山の餅投げはビニール包装はしてません 我々も参加させてもらって、お餅

続きを読む

ツリーハウスの材料運び

12月の山はちょっと寒くて、雪がちらほら。最年少隊員のとわこちゃん3歳は、風邪ひきでお休みです。 今回の作業は、山から間伐材を集めて、トラックで資材置き場に運んで、皮むきして積み上げて春まで乾燥させるという作業です。 間伐材とは 山に木が生えすぎると、日当たりが悪くなったり栄養が足りなくなるので、背の低いうちに切り倒して間引きするんですね。 それが間伐材です。 今は運

続きを読む

ツリーハウスの材料確保

ツリーハウスを、なるべくコストを掛けずに作ろうというのが我々の趣旨です。 コストが一番かかるのは、材料です。木材ですね。 解体された木造住宅の切れっ端でもいただこうか、なんて話をしていたんですが、なんとすばらしいことに材料が無料で手に入ることになりました。 間伐材でツリーハウス それは山の中に転がっている間伐材です。 杉や檜を間引いて切り倒されているのが、ゴロゴロ転が

続きを読む